![]() |
4月24日 残雪の袴岳トレッキング 北向きの斜面にはかなりの残雪あり 袴岳頂上にて |
4月30日 斑尾山を西側から見たところ 日がさした所が不思議な色合いだった 里の古海集落から望む |
![]() |
![]() |
5月4日 沼の原湿原 水芭蕉やリュウキンカが見ごろです |
5月4日 とても沢山の人が湿原を訪れています |
![]() |
![]() |
5月4日 今年の水芭蕉、リュウキンカは 特にキレイです せせらぎが心をなごませてくれます |
5月5日 雪椿 ここにきて雪椿も一斉に花を咲かせ始めています |
![]() |
![]() |
2009年5月19日 斑尾高原トレッキング委員会春の研修会 環境調査などを行い、のちに山野草など盗掘防止の 注意看板を取り付けました。 |
5月21日 信越トレイルを歩かれる出発前の皆様 |
![]() |
![]() |
信越トレイル 野尻湖、菅川集落より斑尾山を望む ここより斑尾山大明神岳に向けて出発! |
菅川集落をスタートしてまもなく、振り返ると 戸隠(左側)、黒姫山(中央)、 野尻湖がとてもきれいでした。 手前は、田植え直後の水田です。 |
![]() |
![]() |
6月1日 樽本温泉脱衣場より 通称”二本杉(布滝)”を望む かつて、この中腹は毛無山に向かう山道が あった。 途中に馬頭観音があり。 |
6月7日 沼の原湿原では、ミツガシワが終わりに近く カキツバタが、ちらほら咲き始めていた。 今年は数も増えているので しばらくすると 見頃になるだろう。 ぜひ出かけてみてください。 |
![]() |
前のページ 次のページ
あるじのごあいさつ
HOME お宿no紹介 宿泊料金 アクセス オススメ情報 樽本アルバム〜春・夏・秋・冬〜