![]() |
2008年9月28日 恒例の秋祭りが盛大に行われた! 出発前、子ども御輿にお祓いを受けます。 いつもの通り、樽本地区から沢山の人がみえ、 子ども御輿にご祝儀を沢山頂きました。 |
子ども御輿の宮だしを見送ります♪ ”わっしょい、わっしょい” この元気をいつまでも |
![]() |
![]() |
2008年10月1日 ロッヂの食堂から見た妙高山 シルエットがとても”キレイ!” |
2008年10月15日 希望湖 周囲も紅葉が増してきて、 深まりゆく秋を感じさせます 夕方4時過ぎの頃 |
![]() |
![]() |
2008年10月23日 ロッヂの裏庭の紅葉 山もみじ、山葡萄の葉、黒文字、まんさく、 イタやカエデなどの紅葉がビューチフル! |
2008年10月24日〜26日 斑尾 「秋のげいじゅつ祭」が行われ、 ロッヂにも作家の出品がありました。 手織りのショールやタペストリーなど あたたかみのある作品は、 思わず欲しくなってしまいます! |
![]() 手織り作家 山岸 久美子さんの作品の一部 |
![]() げいじゅつ祭参加の長 明子さん |
情熱的な長さんのとんぼ玉は 本当に素晴らしいです! 体験も行われ、食事をとる暇もない位の 人気です♪ |
![]() 食堂から見た妙高山 |
2008年10月30日 前日の午後、久しぶりの大雨! 翌日、妙高山に今年3回目の積雪あり。 暖かだった10月。 それだけに冬が早いのかな。 紅葉はあともう少し見れると思う^^ 今年の紅葉はきれいだ ここにきてトレッキングをする人たちの姿が多く見られる。 |
![]() |
2008年11月3日 あるじの出身地 豊葦地区の樽本温泉の 温泉じまいが行われた。 半年間の営業が終わり、来年5月の 温泉開きが行われるまで、しばしのお別れです。 |
温泉じまいには沢山の地区の人はもとより、 市内各所から沢山の人が訪れました。 妙高太鼓や芸能のアトラクションがあり、 紅葉の山々をバックに楽しいふれあいの ひと時をすごしました♪ |
![]() |
![]() |
おじいさん、おばあさんばっかりではありません! 女子大生も駆けつけました♪ 有志の打った樽本そば、地元のおばさんの くるみ味噌を使った山もち、斑尾地区からは 焼き鳥隊、美味しい物が沢山振舞われました! 来年の樽本温泉開きに会いましょう! |
2008年11月5日 志賀の山並みを向こうに 飯山は、雲海の下にあります。 秋の大根畑が手前に広がります。 |
![]() |
![]() 薪運びを手伝う家内 |
2008年11月16日 薪ストーブの薪を用意しているところです。 今年も例年通り、作業が遅くなりましたが 無事に束ね終えることが出来ました。 |
2008年11月20日 プライベートで、弥彦神社に行きました。 1年を感謝し、来年も誠意誠心を持って いきたいと思います(祈り) |
![]() |
前のページ 次のページ
あるじのごあいさつ
HOME お宿no紹介 宿泊料金 アクセス オススメ情報 樽本アルバム〜春・夏・秋・冬〜