![]() |
2010年1月3日 年末よりの大雪となり、2メートル近く降る。 屋根にはご覧の通りの雪が積もり、大変だった。 |
1月4日 月光が山々に光り、美しかった。 早朝は快晴! |
![]() |
![]() |
朝焼けの妙高と、木々に咲いた雪花が見事。 |
1月9日 どんど焼き。 繭玉に似せた米粉で作った団子を 木の枝にさして、残り火であぶって食べた。 1年の無病息災を願う。 例年になく、おだやか。 人出も多く、たいまつ滑走、花火、素晴らしかった。 |
![]() |
![]() |
巨大なつららで作った雪明りは とてもキレイ! |
1月17日 大雪で屋根から落ちた雪が 下とつながってしまった。 トホホ・・・ |
![]() |
![]() |
夜の除雪作業。 大変な雪だ。 |
1月20日 久しぶりに餅でもつくか! |
![]() |
![]() |
子どもたちも手伝い、つきたての美味しい餅を 食べました。 |
1月21日 雪遊びは楽しいね! 雪投げっこ開始〜! |
![]() |
![]() |
1月29日 ロッヂ樽本の裏よりスノーシューで 沢に降りる。 |
夕暮れの日差しと静まり返った日陰。 ”凛”とした感じの中を湿原へ向かった。 |
![]() |
![]() |
1月30日 千曲川をはさんで向こうに見えるは 飯山線の電車。 矢垂(やだれ)大橋から望む。 |
1月31日 森の家にて。 スノーシューフェスティバル2010の参加者。 これより、関田山脈の牧峠に向けて出発です。 |
![]() |
![]() |
2月2日 斑尾山、大明神岳へ。 カモシカの足跡がずっと続いていた。 |
大明神岳より、眼下の野尻湖を望む。 | ![]() |
![]() |
2月3日 吹雪の中、信越トレイルを歩くご夫妻。 天候は悪かったけど、それなりに楽しかったですね。 |
![]() |
2月12日 木々の隅々まで凍りつき、雪をかぶった樹氷。 |
![]() |
幻想的で、迷い込みそうな雰囲気であった。 |
![]() |
2月13日 あぁ・・・なんというキレイな世界。 |
![]() |
メルヘンの世界。 言葉もなく、感動。 |
![]() |
2月14日 スノーシューツアー、信越トレイル袴岳を行く。 |
景色の良いところでひと休み。 | ![]() 景色は最高! |
![]() |
くだりは思い思いに降りるのが流儀。 きもちいい〜サイコー! |
![]() |
2月20日 こんにちは。 |
前のページ 次のページ
あるじのごあいさつ
HOME お宿no紹介 宿泊料金 アクセス オススメ情報 樽本アルバム〜春・夏・秋・冬〜